[0022].envファイルのAPP_NAMEに日本語とスペースありを指定したいときの設定

■設定

この例のLalavelフレームワークのバージョンは5.7です。

.envファイルのAPP_NAMEに「Failibere -確定申告システム-」と変更。

.env

              
APP_NAME=Failibere -確定申告システム-
    			
            

以下エラーが発生しました。

              
The environment file is invalid: Dotenv values containing spaces must be surrounded by quotes.
    			
            

これは、スペースがダメなよう。。スペースを入れたいときはダブルクォートで囲む必要があり!ということで以下に変更します。

.env

              
APP_NAME="Failibere -確定申告システム-"
    			
            

エラーが解消された!と思いきや、Laravelで.env に設定した APP_NAME が表示されない。

戻り値が空でした。今度は日本語でひっかかりました。

.env の文字コードをssh接続し、確認します。

この例ではプロジェクト名が[sample]でプロジェクトがあるディレクトリは/home/failibere/www/sampleです。

              
#Lalavelのプロジェクト配下に移動
% cd /home/failibere/www/sample
#.env の文字コードを確認
% file .env
#結果
% .env: ISO-8859 text
    			
            

.env の文字コードがISO-8859 (ASCII)になっていたので、これをUTF-8に変換します。

              
#.env の文字コードをUTF-8に変換
% nkf -w --overwrite .env
#結果
% -bash: nkf: command not found
    			
            

今度はnkfコマンドが使えないようです。。次にnkfコマンドインストールし、再度.env の文字コードをUTF-8に変換し、キャッシュクリアを行います。

              
#nkfコマンドインストール
% yum install nkf
#.env の文字コードをUTF-8に変換
% nkf -w --overwrite .env
#キャッシュクリア
% php artisan config:cache
    			
            

やっと表示されました!!完了です!!